新ECおもろ

ECのちょっと先の未来を妄想してます。

2015年4月に読んだ本感想まとめ

2015年4月に読んだ本。 

 

2015年4月は23冊。

 

4月は2日に1冊ペース(つまり月15冊)目標だったので大幅にクリア。

とはいえ、買う数も多くてこれでも積んでる本が増えている・・・。

 

英語もやらなきゃなので、5月も同じ目標設定とする。

 

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」

#読んだ‬。なんとなく、つまらないんじゃないかと読む前には思っていたが、そんなことはなく、むしろタメになった。 日立がどうやってV字回復したかとかの話ではなかった。プロビジネスマンになるための考え方や意識を語る本だった。 ビジネスマンに ‪#オススメ‬

 

世界基準の上司

‪#読んだ‬。社内の部下を持つ上司に読んでもらおっかな。

 

運を支配する (幻冬舎新書)

‪#読んだ‬。麻雀と経営って似てるところ多いんだなー。 なので逆に麻雀やりたくないなと思った。経営のほうだけで充分だわw 中身は1つ1つが短いしけっこうサクサク読めた。

 

最強の未公開企業 ファーウェイ: 冬は必ずやってくる

‪#読んだ‬。ファストカンパニー社の2010年の最もイノベーティブな企業の第5位の会社。2010年て、翻訳が遅かったのかなあ。
かなり面白く読めた。中国の成功する企業の話ってほんとドラマティックだしCEOのビジョンや経営がしっかりしている。 いくつかのことを取り入れたいと思う。

 

日本戦後史論

#読んだ。別に戦後史が知りたかったわけではなく、なんとなく面白そうだなと思って買った本。 日本人の中にある自滅衝動ってところはこれからの未来を暗示しているかのようでイヤーな感じがしたわ。

 

橘玲の中国私論---世界投資見聞録

‪#読んだ‬。メディアを通した情報では出てこないであろう中国の現状。 実地調査しているのでまあここで書かれていることは真実なんだろうけど、これもまた中国の一部でしかないんだろうなあ。それほどに広いということが読むと分かる。 けっこうタメになりました。

 

買う5秒前

#読んだ。めちゃめちゃ読みやすい。なんとなく言ってる意味分かる。 ECに適用できないことも多々あったが、それでも要素をいれこむことはできそう。社内にも回覧しようかなこの本は。

 

Alibaba アリババの野望 世界最大級の「ITの巨人」ジャック・マーの見る未来

#読んだ。面白い。けどちょっと長いかなー。もう少しコンパクトだと自分としては良かった。千里の道も一歩から、だなほんと。

 

世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか? (中経出版)

‪#読んだ‬。20代のイケてるビジネスマンになりたい人向けの本、って感じだった。 イケてるビジネスマンになるにはかなり広範囲な知識が必要というのが分かると思う。どういうことを学べばいいのか分かるっていうのは近道なんだろう。ただ、知っても行動しなければ意味が無い。日々精進あるのみなのだ。

 

黒子の流儀 DeNA 不格好経営の舞台裏

‪#読んだ‬。 プロ野球参入の話がメイン。野球はあんまり興味ないけど、それでも楽しく読めた。銀行員時代の話とか面白かった。

 

#GIRLBOSS(ガールボス) 万引きやゴミあさりをしていたギャルがたった8年で100億円企業を作り上げた話

#読んだ。けっこうアツい。あと、行動力ある。 初期のお金がない時期に工夫しているところなんかは参考になる。 全ては熱意と行動力だわほんと。

 

私の履歴書 経済人 8

#読んだ。私の履歴書、内容が濃いので読むのに時間かかる。まだまだ明治生まれの人たちが続く。

 

右肩上がりの「ネットショップ」59の打ち手

#読んだ。これはECの教科書的。事例が豊富だし分かりやすい。社内で回覧して部下に読ませたい本。

 

頂点への道

‪#読んだ‬。まさに今読む本。旬な本というか。 読む前は錦織圭がホントに書いたのかな?忙しいのにと思ってたんだけどw、ブログの文章を利用しているのでほんとに書いてる内容。
時系列で2010年から(20歳という若さ!)進んでいくので成長が目に見えてわかる内容。 リハビリ、から話は始まる。そして誰もが知る2014年へと進んでいく。
ほんわかした感じで語られているが、その実、トップアスリートの勝負の世界の話は胸が締め付けられ胃がキリキリする。 ‪#オススメ‬

 

Think Ahead ―トップスポーツから学ぶプロジェクト思考―

#読んだ。うーん。普通のビジネス書だと分かりづらいと感じる人がスポーツ業界(オリンピック招致活動)をテーマでならすっと理解できるという人向けかな。 スポーツのハイレベルな世界で行われていることと、ビジネスの世界(他業界は知らないけど少なくともウェブ業界は)で行われていることは同じ。 なので自分としては扱う表面的な部分は全く違うが本質的なところは同じだったので既視感があったなあ。

 

まるわかりインダストリー4.0 第4次産業革命 (日経BPムック 日経ビジネス)

‪#読んだ‬。製造業もネットによって変わっていく。大きなパラダイムシフトだけに世界中でこの動きが出てきてる。特にドイツは国が積極的に支援している。アメリカのGEもやばいし、インドも2020までに150億ドルIoT支援。 日本も連携していくことで合意しているみたいだけど、どこまで存在感を出せるか・・・。
世界は変わっていく。情報収集は本当に重要だな。

 

戦略思考の広報マネジメント

‪#読んだ‬。企業にとって広報がいかに重要であるか、が分かる本。 これはネット系スタートアップも変わらないし、BtoBのビジネスしている企業でもそう。
あと、広報ってどういうふうにすればいいか最初分からないけどこの本読めばある程度分かるかも。 spicelifeも広報にもっと力入れていく。

 

なぜ日本企業は強みを捨てるのか

‪#読んだ‬。久々に自分に全然はまらない本だったなあ。。。もちろんところどころ勉強になることはあるんだけども。

 

稲盛流コンパ 最強組織をつくる究極の飲み会

#読んだ。よく見ず買ったが、稲盛さんが書いた本ではなかったw 事例が多く載っているが、ネット業界だとなんか違う気がする。
本質的なところはわかったので、spice lifeらしい形で取り入れたいと思う。

 

新・売れる法則101例―これで完璧。消費者心理まるわかりデータ集

#読んだ。事例集なのでパラパラ読みでこれは使えそうだなと思うところだけちゃんと読めばいい。想像していた内容とは全く違ったんだけど、これはこれでいつか役に立つ時がくるかもなw

 

急成長企業を襲う7つの罠

#読んだ。なるほどなあ、と思う部分多し。題名に偽りなし。 とてもタメになりました。

 

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得

#読んだ。さらっと読める。刺さる言葉多し。1000円と安いし #オススメ です。

 

伝え方が9割 2

#読んだ。最近2が出たとのことで買ってみた。相変わらず分かりやすくためになる本でした。 正味1時間くらいでサクッと読めた。

 

100Kmトレッキングinニュージーランド、レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)編

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)滝

前回、

100Kmトレッキングinニュージーランド - 新ECおもろ

ニュージーランドにはグレイトウォーク(Great Walks)と呼ばれるもっとも荘厳な景色を楽しめる9つのトレッキングコースがあると紹介し、そのうちの北島にある2つに行ってきたとしていたが、今回はその1つ、レイクワイカレモアナがどんなところなのかを紹介します。

 

グレイトウォーク(Great Walks):レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)

Lake Waikaremoana Track - New Zealand Department of Conservation - GreatWalks.co.nz

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)マップ

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)標高と距離

http://www.greatwalks.co.nz/sites/default/files/Printable%20Lake%20Waikaremoana%20web%20map.pdf

 

レイクワイカレモアナは湖をぐるっと2/3周するコース。

46Kmを3〜4日かけてまわる。

自分たちは通常とは逆路を取った(上の標高と距離の図の右から左に向かって歩いた)。

 

1月1日の朝にオークランドを車で出発し、その日の夜にワイカレモアナホリデイパーク(Waikaremoana Holiday Park)着、1泊した後、1月2日から4日までの2泊3日のトレッキング。

 

ハット(山小屋)の設備:

今回はテントではなくハットに宿泊。全行程を2泊3日で周るプランを立てていたので、2泊分ハットを事前にネットで予約。

自分たちは運良く予約できた感じ(空き最後だった)。もし行くなら1ヶ月以上前から予約するのをオススメ。

テント分荷物が減るから初心者はハットを利用するほうがいいと思います。

 予約サイトはこちらです。

 

ハットの中はガスコンロはなし。なのでバーナーなど持っていかないと調理できない。

自分はジェットボイル持って行きました。

Amazon.co.jp | JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【適合性検査済日本正規品】 | スポーツ&アウトドア 通販

 

水はある。ただし雨水。といってもニュージーランドの雨水はキレイなんだけども。生水を飲んだらお腹壊しそうな人は持っていくほうが良いです。

自分は4Lくらい持って行き、お湯を沸かして調理するときなどにハットのお水を使う感じにしてました。なのでお腹は壊しませんでした。

 

気をつけるべきこと、感想など:

とにかく、現地に行ってからなんとかするのではなく、ネットでハット・キャンプサイトホリデイパークのロッジなど必ず予約することと、ワイカレモアナに行く事前に準備や調達をしておくこと。食材などは街のスーパーやアウトドアショップで調達できます。ワイカレモアナまで行ってしまうと、スナック菓子やお水は売店で買えますが、売店のクローズ時間も早いし最悪なにも買えないです。

 

あとスタート地点とゴール地点まではワイカレモアナホリデイパーク(Waikaremoana Holiday Park)からボートで送り迎えしてもらったんですが、時間に間に合わないと置いてかれます。

予約しているからっていってのんびりしていると、(日本では考えられませんが)なにも呼び出しもされずボートは出発してしまうようです。と言っても1時間も待てば次の便があるはずなので遅れたら次の便でも連れて行ってくれるはずです。

 

出発の時は全く問題なかったので良かったですが、ゴール地点は出発の時に

「3日後の昼の12時にこのポイントに迎えに行くからその時までに来てね。」

と言われ、ゴール地点に間に合うかヒヤヒヤもんでした。

 

雨もほとんど降らず、天候的にはトレッキング日和だったと思います。20時位まで明るかったです。

行程2日目はMarauiti HutからPanekire Hutまでを20Kmほど歩いたのでクタクタでした。

途中歩きながら食べられるチョコレートバーは重宝しました。

 

景色どうだった?:

湖の水辺を歩いたり、山の中を歩いたり、野原を歩いたりと、景色はめまぐるしく変わりまったく飽きませんでした。

言葉で説明するより写真のほうがはやいので写真で紹介してレイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)編を終わりにします。

 次回はトンガリロ編です。

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)装備一式

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)ボート

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)吊り橋

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)木と空

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)森の中をトレッキング

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)ハットの中

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)ハット前

 

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)Marauiti Hutの近くを散歩

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)滝を遠目で

 

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)咲いていた花

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)Panekire Hutの前

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)Panekire Hut日の出

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)Panekire Hutから朝早く出発

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)頂上付近の景色

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)座禅写真

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)湖と山

 

レイクワイカレモアナ(Lake Waikaremoana)ボートにて

 

スポーツカジュアルECブランド、Outdoor Voicesが1.1ミリオンドルの資金調達

スポーツカジュアルECブランド、Outdoor Voicesが1.1ミリオンドル(約1.3億円)の資金調達だそう。

 

techcrunch.com

 

これいいなー。スポーツカジュアルの分野。うまいところをついていると思う。

 

ランニングするときなどに着るよくあるタイプのはスーパースポーティと言っててちょっと納得。あれ、一応自分も持ってるし着てるけども、意外と恥ずかしい。といってももう慣れたけども。もう少し自分好みのがあるといいなと思っていたんだよな。


健康ブームずっと続くだろうしこういう事業やってみたい。

 

ちなみにリアルショップは1店舗あり、場所はオースティン。

この資金調達でどんどんリアルショップ増やしていくんだろうけども。


6月に行くNYCにあったらこれは行ってたなー。

 

日本にもこういう分野で起業する人出てこないかな。こういうファッションテック(Fashon Tech)系のビジネスって、業界またぐから意外と適材が少なさそうだからやれば勝てそうな気がするんだけども。

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunch2014/01/25記事訳

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunchの記事を意訳してく。

主に自分用(spice life用)なので、誤訳もあるかもしませんがあしからず。

 

Warby Parker(ワービーパーカー)は2010年2月創業。

この記事は2014年1月なので、創業から3年11ヶ月後の記事。

 

techcrunch.com

 

 

タイトル:ワービーパーカーがメガネ販売数と寄付数1ミリオンを達成。

 

内容

ワービーパーカーは2010年から行っている1本買うと1本寄付するというプログラムを通し、1ミリオン以上のメガネを寄付している。

 

共同創業者兼共同CEOのNeil Blumenthalと話したところ、この告知は大きな感謝がついていると言う。

 

「大きなマイルストーンの達成だ、お客様に感謝したいし、非営利のパートナーにも感謝したい。世界では700ミリオンの人々がメガネを必要としている。しかしいまだ手に入れられていない。なのでこれは最初の一歩だ。私はそれが解決できる問題であるとより自信を与えてくれたし、もっといろいろな人々と関わっていく必要がある。」と彼は言う。

 

プログラムが働く方法は以前お客様がメガネを買った、それはほとんどが$95のものだが、ワービーは月末に販売した本数を数えた、 VisionSpringやCommunity Enterprise Solutionsのような非営利のパートナーの1つにある量を寄付した。メガネの販売からどれだけの利益をVisionSpringに寄付することに使ったかはっきりしない、と彼は言った。

 

VisionSpringによると、563ミリオンのひとがメガネを持つことで視界をもつことができている。

 

ワービーパーカーのように、パートナーは寄付するためにメガネを生産する第三者のグループを信頼している。

 

VisionSpringのようなパートナーは、インドや中米にオフィスを持っているが、メガネを寄付したり販売したりして低収入の人たちが自身のビジネスを始めるために彼らを訓練している。彼らが自分たちでメガネの値段をそれぞれがつけられるようにしている。

 

VisionSpringの2番めの従業員でその後すぐに取締役になったBlumenthalは言う。「インドやバングラディシュの多くの地方のコミュニティでは、大雑把に月収の10%がメガネに払える金額だった。これはインドやバングラディシュの一部では3ドルから5ドルの範囲、中米では7ドルか8ドルだ。」

 

VisionSpringモデルの美しいところはメガネを販売することによってであり、貧しい受益者よりむしろ価値志向のお客様として手助けしようとしている人々と捉えていることだ。なので彼らは実際に良いカスタマーサービスを提供し、働いているコミュニティにとってのスタイルによってメガネをデザインしている。

 

VisionSpringは”依存文化”を避け、この方法で続く貢献のインセンティブを創りだした。

 

メガネは35%大人の生産性を改善し、35カ国で18000人の男女が訓練をうけている。

 

最も最近の話では、ワービーはこの前の7月に比べほぼ倍の売上だという。

 

「世界は良いことをしている企業の例をもっと必要としている。ワービーパーカーの取り組みは起業家になろうとしている人たちだけでなくFortune 1000の企業にも刺激を与えることを望んでいる」とBlumenthalは言った。

 

 

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunch2013/12/20記事訳

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunchの記事を意訳してく。

主に自分用(spice life用)なので、誤訳もあるかもしませんがあしからず。

 

Warby Parker(ワービーパーカー)は2010年2月創業。

この記事は2013年12月なので、創業から3年10ヶ月後の記事。

 

techcrunch.com

タイトル:ワービーパーカーが既存の投資家から60ミリオンドルの資金調達とFortuneが報道

 

内容

ワービーパーカーが60ミリオンドルで既存の投資家からシリーズCの資金調達を行った。Tiger Global Managementがリードし、General Catalyst Partners,Spark Capital, Thrive Capital and First Round Capitalが追加投資した。

 

このラウンドの資金調達前にキャッシュがショートしてはいなかったようだ。しかし、既存投資家たちから新たにキャッシュを受け取ったことは大きな信用を勝ち得たということでワービーにとってこの勢いは正しいだろう。ワービーはカスタマーサポートチームを増やすことを計画している。Zapposがみんなに見せたように、素晴らしいカスタマーサポートチームを持つことは、大規模な特化型EC企業になると重要な資産だ。

 

初めは格安のメガネを手に入れられるとしてスタートしたワービー。昔からのブランドを売っているにもかかわらず、中国での自社生産の道を進んだ。中間業者をなくし自社ウェブサイトで販売することで高いマージンを得ている間はとても競争力のあるようになった。最近、NYにブリックアンドモルタルなお店をオープンすることで試している。とはいえ、ウェブサイトが販売の中心の場所だ。

 

そういえばワービーは、41.5ミリオンを1月にしていた。いまは小さい買収をすることが出来るほどのキャッシュを持っている。しかし、IPOするかどうかについては未だに不明だ。

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunch2013/10/31記事訳

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunchの記事を意訳してく。

主に自分用(spice life用)なので、誤訳もあるかもしませんがあしからず。

 

今回の記事は若干横道にそれるが、面白い内容だったので残しておく。

 

techcrunch.com

 

タイトル:EC界のニューカマーGreats、スウィートで手頃なスニーカーを立ち上げ中

内容

オンラインのリテールスタートアップのための頼りになるビジネス戦略に急速になってきている“Warby Parker model”、そのページを作りに誰かが、ウィキペディア行ったのかもしれない。

 

最も最近にEC属に加わったのはGreatsだ。Greatsは8月にローンチしたメンズシューズブランドだ。その名前は、スニーカーの歴史において長続きするデザインを速く回転させていくという野心から来ている。それはデザインをマネしているかのように聞こえるかもしれないが、まあほとんどの靴のブランドは他のデザインを繰り返し使っている。ほとんどのメンズウェアのカテゴリとしても。クラシックはひとつもしくはもう一つの形を貫き通している。

 

彼らの商品は、LanvinBalenciagaのように高級なラインとして同じ設備で製造されているけれども、ゴールは無駄な部分をなくすことで低価格で高品質な商品を作り出すことにある。靴は$39から$190の間の価格帯で、アーリーアダプターが疑いようもなくスニーカー愛好家に向けてではないうえ、ターゲットは幅広い。

 

「我々は靴を男性のために作りたい。」と共同創業者のRyan Babenzienは言う。

 

Babenzienともう一人の共同創業者Jon Buscemiは靴業界の奴らだ。BabenzienはK-Swiss とPumaでブランディングとマーケティングを、BuscemiはGourmet Footwearという別の靴ブランドをすでに創業していた。

 

この前の4月にエンジェルラウンドとして$500,000調達したが、そしてその時点では銀行口座すら開設していなかった、とBabenzienは言った。8月6日のローンチまでベータ版として事前販売していたし3週間前にようやく配送を行うようになった。

 

ワービーのように、Greatsはプレスからのたくさんの注目を集めた。GQのブログでクールな好意的意見も含め。今はシードラウンドの調達を考えている。

 

なによりも、Greatsはレーベルになることを狙っている。クレバーなビジネスモデルを持つスタートアップではなく。我々が話をした時、Babenzienは何度も何度もブランドを作ることを繰り返していた。そしてもっと重要なこととして、製品のDNAが消費者に最初から容易に理解されるということだと確信している。

 

Greatsはそれぞれ3色展開ある2種類からローンチした。次の年には6種類追加する予定だ。初回生産はスニーカーに集中したが、ブーツなどを2014年末までには追加する予定。

 

現時点では、利益は60%だが、もっと高く出来ると彼らは考えている。

 

「これを$120で販売することもできた」、とBabenzienは履いていた$99の黒レザースニーカーを指して言った。「そして誰も何も言わないだろう。我々はリアルな意見をつくりたい」

 

長期的なロードマップの一部はGreatsをグローバル化することだ。すでにフランス、イギリス、アジア、オーストラリア、カナダからウェブトラフィックが来ていると言う。

 

「メンズのスニーカーや靴の文化はグローバルだ、5年以内に$100 millionの売上を作りたい。いままでの状況から考えて、それは達成できる。」という。

 

彼らはまた補助的なカテゴリも取り扱うつもりだ。例えば、靴下なんかは近いうちに取り扱いできるだろう。(他の何よりも戦略的なカテゴリだ)。バッグやスウェットが自然と次の展開になりそうだ。スニーカーは若者向け文化の一部なので、大学生くらいの男性は潜在的な市場として大きな割合を占める。靴から上の洋服を着させる機会を持っている。

 

彼らは4月から素早く動いている。オフラインの小売の世界にもうまく彼らの製品を投入するのに時間を無駄にしていない。11月9日には100平方のショップをWilliamsburg’s waterfrontの小さなガラスの壁で出来た複合施設にオープンしている。また彼らそのショップを”Field House”と呼び、ヴィンテージなアスレティック風なイメージを参考にしている。お客さんはそこで購入でき、それは彼らの商品を購入できる唯一のリアルショップとなっている。

 

そのお店だが、週末の12時から午後7時までしかオープンしていない。小売のお店として提供するというよりむしろ、顧客との接点、Greatsの靴をテストする、という視点でいる。

 

オフラインの場所を持つことは、いつも予定に入っていたけれども、それほど早くはやらないつもりだった。しかし、Williamsburgの場所は安かったし、賃貸もしていなかった。だから彼らは急いでそれを取得したのだ。

 

Greatsはまた、upscale LA men’s store Unionとフェニックスのスニーカーのメッカ、High Pointの2つに商品を展示しはじめている。どちらも販売用ではなく、他の人気のデザイナーのコンテキストの中でブランドを作ることを重視している。

 

メンズスニーカーの市場は大きいし彼らの靴はスウィートだ(女性向けは不運にもまだない)。オンラインを中心にしているファッションスタートアップの油断ならない一部はファッションの難しい部分の一部、ラインの声と美的な視点を見つけること、オンライン中心であろうとすることに集中することによく失敗する。若くクリエイティブなデザイナーは年がら年中ビジネスの洞察力がないことで失敗している。しかし、ファッションレーベルはタイトなブランディングと素晴らしい製品を通して、方向性と、達成可能目標が必要だ。Greatsのひとたちはそれを持っている。

 

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunch2013/10/28記事訳

Warby Parker(ワービーパーカー)のTechCrunchの記事を意訳してく。

主に自分用(spice life用)なので、誤訳もあるかもしませんがあしからず。

 

今回の記事は若干横道にそれるが、面白い内容だったので残しておく。

techcrunch.com

 

タイトル:Harry’sが床屋をオープン。オンラインとオフラインの顧客行動の橋渡しを始める。

内容

ワービーパーカーがニューヨークにフラッグシップストアをオープンした数カ月後、共同創業者の Jeff RaiderはHarry’sをブリックアンドモルタルの方向をとった。

明日、その髭剃りを提供するスタートアップはSOHOに床屋とひげそりの”コーナーショップ”をオープンする。

 

その小さなショップはオールドスクールな彫刻の足置きのある2つの座席を用意している。その後ろにはつやつやした明るいオレンジとネイビーのカミソリのハンドル、身繕いのための商品の削ぎ落としたセレクションがある。“How to Stay Alive in the Woods”や、“The Craft of the Knot”と言った装飾的なコピーが明らかに紳士的な雰囲気を与えているとしても、それはクールだ。お客さんはオンラインでヘアカットや髭剃りの予約ができる。または、予約しにお店に立ち寄ることも出来る。

 

そのお店はいくつかのことを達成している。それはブランド体験だ。それはその瞬間に商品が売れ、憧れの強いHarry’sライフスタイルにお客様を熱中させる。そして、床屋のためのガイドアプリのヘルプがあれば、オフラインとオンラインの顧客行動のループをクローズする。

 

Gin Laneによってデザインされたアプリは素晴らしいものだ。床屋はお客さんのヘアカットの写真を撮るのだが、それはまた来る次の機会を近づけるためオンラインのプロフィールに付け加えるという状態を得られる。要するに、口で説明しなくても一年前と同じ髪型になれるのだ。それ故、なんで全ての床屋はこれをしていないのだろうとおもわせるほどだ。

 

それはまた以下も意味する。お客様がウェブサイトでカミソリを買ったとしたら、床屋はその情報を元におすすめできる。それはデジタルをストア内体験に結びつける手軽な方法だし、お客様にも役に立つことだし、Harry’sがより良くクロスマーケを行える。

 

「たくさんのブランドがあなたの購買履歴を知りたがっている。 J.Crewに入った時、販売員はオンラインで私が何千ドルと使っていることを知らない。」とGin Lane digital creative directorのDan Kengerは言う。「それは床屋向けCRMのようなものだ。」

 

バージョン1だが、お客様のプロフィールを作り、その後にアップし、写真を保存し、メモを残すことをお客様に許可もらって床屋が使うことを意味している。彼らがそれを作り上げたので、お客さんのオンラインとオフラインの体験のギャップをなくすという特徴も増えた。

 

オフラインへの進出はワービーパーカーのフラッグシップストアとの比較をうまくかわしている。私は導入の文で示している!しかし、どちらのオフラインの場所も細かくデザインすることに細心の注意を払っているけれど目的は全く異なっている、とRaiderは言う。

 

「ワービーパーカーと違うところは、伝統的なストアだということ。お客さんはオンラインでオーダーし、我々はそれを送る。ここは体験するところ。全く違うモデルだ。」

 

床屋には実用的なところがある。全ての男性はいつでもヘアカットが必要だからだ。そしてコマースにコンテンツを注入するアプローチになっている。そのコンテンツはフルに没入できるライフスタイルブランド体験だ。同じ脈のなかで、 Harry’s はまたオンライン雑誌を出している。GQの記者のSean Hotchkissが編集する”5 o’clock”というタイトルのオンライン雑誌だ。しかし、床屋はHarry’sがエンドトゥーエンドの体験を届ける役割を持っている。

 

Raiderはこの時点でのMUや売上の具体的な数字は出さなかったが、予想していたよりずっといいと伝えた。

 

ストア内での体験を特別なものに、お隣さんのような雰囲気で在り続けるという興味の中でRaiderはHarry’sのお店の長期の話は5つの地域のどこか、20以上はないくらいを想定している、と言った。

 

「来年には別の地域、ということも考えていないわけではない、」と彼は言った。